2015年3月のニューヨーク旅行、3日目の続き。
色々起きてるけど記録をやめたくないんで書こう。
セントラルパーク
メトロポリタン美術館とアメリカ自然史博物館のあとは、セントラルパークへ。色んな映画やドラマに出てくる場所。ニューヨークが舞台の映画の2本に1本は出てくるんじゃないか‥(ちょっと盛りすぎ?)。最近だと去年公開されたAmazonプライムビデオの「モダン・ラブ」に出てきた。
ストロベリーフィールズ。花をたむけてる方がいた。
この場所も色んな映画で見かける。
映画じゃないけど、前田敦子のMVに使われてた。
ニューヨークは高校のとき読んでいた「バナナ・フィッシュ」の舞台でもある。上の三枚は、作品に出てきたシーンを真似して撮った。
こちらを旅のお供に持って行きました。
(作品の最重要スポット、ニューヨーク公立図書館に行ったところ、改装中で中に入れなかった‥。。いつか行きたいなあ‥)
湖凍ってた。でも、運よく寒波が去った後で、そんなに寒くはなかった。日本と同じくらいの気温でした。
アリスは子どもに人気の場所。
自転車とか馬車も乗ってみたかった。芝生の広場シープメドウにも行きたかったな~。
エンパイアステートビル

地下鉄で移動してエンパイアステートビルへ。
エントランス。ここのエレベーターで入場口のある階まで行った。入場口の前がやたら混んでいた。どこに並べばいいか分からず、日本人らしき女の子2人が前に並んでいたので、聞いたら教えてくれた。
調べたら、いまはリニューアルされて入り口の場所も変わったらしい。
エンパイアステートビルの展望台は、86階で高さ320mにあります。そして、屋外に出られます。この高さで外に出られるって驚き。
夜景がすごい‥そして風もすごい!寒さもすごい!頭の中はずっとこの3つ。笑 あ、あと高い!! 本気で吹き飛ばされるかと思った‥。
大変な中で撮っただけあって、写真みんなよく撮れてるかも。
チケットの列で話しかけた2人、ずっと前に並んではいたんだけど、展望台の屋内で会ってあらためてお礼を言いました。専門学生で、卒業旅行で来たって言ってた。宿はタイムズスクエアより南のホテルらしく、やはり私はだいぶ北に泊まっているのだなと思った。振り返ると結構お話したな。一人旅だったからありがたかった。
映画「キング・コング」
エンパイアステートビルといえば、映画「キング・コング」で有名。1933年版の「キング・コング」を確か2014年に見てとても感動して‥来られて本当に嬉しかった。
あの頃はニコニコでクラシック映画を定期的に見ていた。なんでだろう。
最初はとりあえず古いなと思いながら見ているけど、テンポが良くて見いってしまう。キングコングが登場するシーンの迫力がすごい。月並みだけどこんなに前の映画なのに‥って。
ニコニコだとコメントに技術的なものが書いてあって、知ることも多い。コングなどの怪物はコマ撮りで、それを大きいスクリーンに映す。その前で役者が演技。コングの腕や頭の小道具が出てきて組み合わせて撮影されいるらしい。コメントでも言われていたけど、微妙なカクカク感が下手なCGよりこわい。いつの間にか釘付けになって、あっという間に映画が終わってしまう。ブログを書くにあたり見直したら、やっぱり面白く、一瞬で時間が過ぎた。
髑髏島にある大きい柵がジュラシックパークでオマージュされてるとか、コングが電車を襲うシーンがゴジラ作品で出てきたとか、諸々のコメント情報も面白かった。
それと、ラブシーンへの煽りコメント(ヒューヒューとか)、それないでしょって場面への突っ込みコメントなどもあり、誰かと一緒に見ている感覚で楽しめる。
映画のラストで、コングがエンパイアステートビルに登る有名なシーンがある。エンパイアステートビル自体は1931年にできたようで、あらためてそんなに前からあることに驚いた。2005年版は未だに見ていないので、そのうち‥。
帰りに見たマディソンスクエアガーデン。
ジェームズ A. ファーレー郵便局
(Googleレンズ情報)。
長くなったけど、3日目は以上。4日目は映画に絡めて書きたいからまた次の機会に。