映画
今季のドラマが熱い。数えてみたら、完結したものも含め、8本見ている。普段は1本最後まで見ればよい方。 これだけ多くのドラマを見続ける生活はおそらく初だと思う。こんなに楽しめるものだったんだ…と毎週興奮が止まらない。 放送の場合もあるが、かなりの…
2015年3月のニューヨーク旅行とコーエン兄弟監督作「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」について。 泊まったホテル メトロ ワシントンスクエア 映画その他ムダ話 泊まったホテル 私が泊まったホテルは観光地より少し北でした。 ニューヨークはホテルが高…
2015年3月のニューヨーク旅行、3日目の続き。 yokantokiroku.hatenadiary.jp yokantokiroku.hatenadiary.jp 色々起きてるけど記録をやめたくないんで書こう。 セントラルパーク エンパイアステートビル 映画「キング・コング」 セントラルパーク メトロポリ…
2015年3月、転職前の期間にニューヨークへのチケット購入。はじめてひとりで海外旅行に行った。 10時間以上の機内もひとり。往路は不安で、かなり緊張していた。そのとき見た映画が、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」だった。 「バー…
これまで2回行ったNEWSの公演と、映画「her 世界でひとつの彼女」について。 NEWSの公演 はじめは2018年EPCOTIAツアー、北海道の真駒内セキスイハイムアリーナの初日公演だった。その前のNEVERLAND東京公演が当選しなかったので、当たる確率が高い北海道を申…
ブルーバレンタイン (字幕版) 発売日: 2015/03/13 メディア: Prime Video 夫婦の出会いから別れまでを描いた物語。出会ったばかりの若いふたりとくたびれた中年ふたりが交互に映される。過去と現在が絶妙に切り替わる。2011年日本公開。 映画は、次々あがる…
一昨日、グラウンドホッグデーがニュース取り上げられていて、「おおっ」と驚いた。あの映画のタイトルだったから。日本のタイトルは「恋はデジャ・ブ」。 恋はデジャ・ブ [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 発売日: 2014/…
映画 「女神の見えざる手」(Netflix) 女神の見えざる手 [Blu-ray] 出版社/メーカー: Happinet 発売日: 2018/04/03 メディア: Blu-ray 「ロング・ショット」 yokantokiroku.hatenadiary.jp 「アイリッシュマン」(Netflix) アイリッシュマン(上) (ハヤカワ…
11月、多摩センターへはじめて行きました。 ピューロランドではなく‥TAMA映画祭。日本で有数の映画祭。女優賞や俳優賞は様々なメディアでとりあげられている。映画好きならTAMA映画賞も注目してるはず。 見に行ったのは、「日本映画界のミューズ 前田敦子」…
2020年になりました~初更新。 映画はじめは、池袋シネマ・ロサで「ロング・ショット」。初日でした!明るく感動的な映画で、年始にぴったりで、とっても良かった~。 南キャン山ちゃんがナレーションしてる予告編はかなり前に見てたから、本当に今年の1月3…
11月、国立映画アーカイブにはじめて行きました。東京駅の高速バスの乗り口から近いので、これまでも行こうと思えば行けたんですが‥ともかく行ってきました。 『アメリカ議会図書館映画コレクション』より、「イームズ作品集」を。 https://www.nfaj.go.jp/e…
11月、東京国際映画祭にはじめて行きました。 前から行きたいと思っていたので嬉しかったな~。TOHOシネマズ六本木には外国人の記者や関係者らしき人がたくさんいて、国際映画祭らしい雰囲気。 観賞した作品は、「ノンフィクションW 大林宣彦&恭子の成城物…
仕事が終わったあと、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド エクステンデッド・カット」を見に銀座に行きました。先月水曜でレディースデーのTOHOシネマズシャンテ。これも先月の話です。 www.youtube.com 夏に見逃してしまったので見に行けて本…
ジャックが薬を飲んでライブの観衆の前に出ただけで、たまらなく孤独で胸が痛くなった。佇まいだけで分かっちゃうんですよね、ひとりぼっちなんだなと。ステージで歌うことだけが居場所だと。それはアリーも同じで、ジャックがアリーを一目見ただけで分かっ…
感想ではない。これは昔の私だ、と思った。誰かと話す妄想をしている主人公は、誰かに反応してもらいたい独り言風のつぶやきをTwitterに書き込みまくっていた私のようだ。飲み会(映画の中では同窓会)で微妙にズレた発言をしてるのに人を集めて連絡先交換す…
クリストファーロビンは、幼い頃くまのプーやその仲間と100エーカーの森で遊んでいた。大人になり、家族ができ、ロンドンで仕事漬けの日々を過ごしていたところ、突然くまのプーが現れる。クリストファーはプーを仲間たちのもとへ返すため、避暑地にいる妻と…
「パッドマン 5億人の女性を救った男」、ラジオ等で話題になっているので見に行きました。実話ものだと話の流れは想像がついて、「インドで生理ナプキンを普及させることに成功する」話なんだろうなって思って軽く見に行った訳です。内容的にドラマだろうな…
・戦車が遠くからゴジラに命中させている ・太平洋も越えられるだろうから当然ではあるが、ミサイルを山梨から発射してゴジラに命中させているのすごい ・当たったかどうかは目視 ・やはり斎藤工が顔が大きく映ってるし映ってる尺も長い ・内容的にスポンサ…